ばーさん「モダンやれや」




そんなことを考えていたある日、新しいカジュアルフォーマットを考えついた。

名づけて『次元限定構築』

同一次元のエキスパンションをひとくくりとした構築デッキを作り対戦する。
例:旧イニストラード+新イニストラード
  旧ゼンディカー+戦乱ゼンディカー

懐かしさ補正もあるが、特にイニストラードのような部族推しの次元ではカードの種類が増える分構築の幅も増して楽しそうだ。

ウィザーズ広報が言うにはこれから新世界と再訪が半々くらいということなんで、4年くらいたったら現実的になるんじゃないかな。

コメント

レベラー
2016年6月18日11:32

 フレーバー的にも面白そうです!
 言われるように、今後、エクスパンションの半分は再訪次元になるそうなので、発展が期待されますね、

SHINE
2016年6月18日16:16

そうそう、次元の再訪ってやっぱりフレーバー的に面白いんですよね。
自然と前のエキスパンションのカードが思い起こされて、新カードとアレでコンボじゃんとか。そこにストーリー的な繋がりもあればなおよし!

アレな人
2016年6月21日12:27

せんせー、ドミナリアはどのくらいまで使っていいんですか?
時のらせんはドミナリアに加えていいんですか?

SHINE
2016年6月21日21:29

えーと、モダン準拠で行きましょう!(適当)

文禄
2016年6月29日11:11

今までになかった感じですごく面白そうですね
基本セットのカードとかはどうするんですか

SHINE
2016年6月29日18:31

興味を持っていただきありがとうございます!
カジュアルフォーマットなんでグループ毎に決めてもらっていいと思いますよ。ただ次元毎の違いを際立たせるためにも基本セットは外しておいた方がより楽しいと僕は考えています。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索