ギデオンっ…! 圧倒的ギデオンっ…!
ギデオンてカードが超強いわ。みんな知ってた?

サイゲームスの9割動画でもギデ死するタイミングがよくあって、実際今まで自分でプレイしてる最中にも「あぁ…今ギデオンだされたら終わるな」ってシーンが多いことに着目した。
要はギデオンが除去しづらくて強いんだ。

ということで今度は自分で使ってみようと思い立ったわけです。
もう思った通りの強さで満足しました。使ったデッキは「ダークジェスカイドラゴンコントロールwithギデオン」という一見しただけでは謎なデッキだ。フェッチバトラン環境はホント何やっても許されるな。
とはいえ、流石にマナベースへの負担が大きい。プレイ中も土地の並びから軋む音が聞こえてくるようだった。楽しいデッキだが、もう少しここのとこなんとかしないと、長丁場の対戦には耐えられないかも。





FNM in fc2


R1 2-1 黒単エルドラージ

・ソーサリー除去を持っていると、どこかでテンポ損するのを痛感した。除去コンなら除去はインスタントにしておかないと、後手後手になってしまう。カウンターも採用してるから更にひどいことになるし。英雄の破滅は偉かったな。

・オジュタイの運用が雑。
無傷でターン返ってきて、さあどうするという場面。青2マナを残して探索を打てる状態だったのだが、アタックして相手の除去を見てから探索した。結果としてはシルムガルの嘲笑見つけてめでたしめでたしということに。
ただ、相手が除去を構えていることは明白なので、ここは探索先打ちだろう!カウンター見つからないかもしれないし、3マナカウンターしかないかもしれない。特に3マナカウンターを見つけた場合、次のターンまで待つという選択がかなり強くなる。結果は変わらなかったとしても、あえて隙をさらして危ない橋を渡る必要はなかった。


R2 2-0 赤緑収斂

・放浪する森林とはまいった。ローストで焼けない…

・時を越えた探索で状況を打開するカードが見つからなかった場合。次のドローで欲しい物が見つかったと仮定してハンドを整えるということも考えよう。
例:竜王シルムガルが欲しかったとして、探索では見つからなかった。その場合適当なスペルを拾ってもいいが、それで状況を打開できない場合どのみち無駄となる。それならシルムガル+カウンターを構えるためにあえて余分な8枚目の土地を持ってくる、など。

・ムラーサの胎動(墓地の土地かクリーチャー回収+ライフゲイン)をスルーして回収したクリーチャーにカウンターを合わせるという謎プレイ。胎動をカウンターすればライフゲインされなかったのに…


R3 2-0 マルドゥグリーン

・こういう時のためのギデオン。予想通りの素晴らしい活躍だった。
はじける破滅は持っているものとして扱おう。つまりオジュタイはカウンター無しに出さない、ギデオンは不用意にクリーチャー化しない。そうすると逆に相手がカードを持て余す。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索